PhishWall利用サポート
法人向け製品サポート
パートナー様向けログイン

セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を泉州銀行が採用、8月3日よりサービス開始

このプレスリリースに記載されている情報(価格、仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表時点のものです。最新の情報につきましては、こちらのお問い合わせ先にご確認ください。

2009年8月3日

報道関係各位

セキュアブレインのフィッシング対策ソリューション「PhishWall」を泉州銀行が採用、8月3日よりサービス開始

 株式会社セキュアブレイン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:成田 明彦、以下「セキュアブレイン」)は3日、株式会社泉州銀行(本店:大阪府岸和田市、取締役頭取 吉田 憲正、以下「泉州銀行」)が、同行のインターネット・バンキングやホームページを利用する顧客をフィッシング詐欺から未然に守る対策ソリューションとしてセキュアブレイン「PhishWall(フィッシュウォール)」を採用し、8月3日からサービスを開始すると発表しました。

 金融庁の2009年6月発表の最新報告書によると、2008年度(2008年1月~2009年3月に報告された「インターネット・バンキングによる預金等不正払戻し」件数は127件、被害金額1億3100万円と昨年と比べると件数・金額ともに減っていますが、平均被害額は103万円と前年度平均より上回っています。偽のWebサイトにアクセスさせ、盗み取った個人情報を悪用するフィッシング詐欺は、被害が急増するに伴い、インターネットユーザに認知されつつありますが、犯罪者の手口は年々巧妙化し、予断を許さない状態にあります。金融機関各社は、顧客をフィッシング詐欺から守るために、アクセスしているサイトが真正なサイトであることを証明する体制を強く求められています。

このような社会情勢の中、セキュアブレインのPhishWall(フィッシュウォール)は、「視覚的なわかりやすさ」、「ユーザにとっての高操作性」、「導入・運用の容易さ」が評価され、現在、地方銀行・第二地方銀行、計109行中、20行に採用されています。また無料のツールバー、PhishWall(フィッシュウォール)クライアントは、すでに230万人以上のユーザに利用されており、一度インストールすると、他の導入企業のWebサイトの認証も可能になります。このような製品の特長や実績が評価され、このたび泉州銀行でのPhishWall(フィッシュウォール)の採用が決定しました。PhishWall(フィッシュウォール)採用企業は、泉州銀行で25社になります

 サービス開始後、顧客が泉州銀行の真正なWebサイトにアクセスすると、顧客のブラウザのツールバーで動作する「PhishWall(フィッシュウォール)クライアント」に緑色の信号が表示されます。これによってアクセスしたWebサイトが一目で泉州銀行であることが証明され、顧客がフィッシング詐欺に遭う危険を回避することができます。

セキュアブレインは、金融機関等やショッピング・サイトなど、顧客が個人情報を入力するサイトすべてに対して、安全性向上のためのソリューション提供を積極的に推進し、PhishWall(フィッシュウォール)を業界標準にしていきたいと考えております。

PDFアイコンニュースリリース印刷用 (PDF 190KB)

セキュアブレイン PhishWall(フィッシュウォール)とは:

「PhishWall」は、ウェブサイトを運営する企業が、自社ウェブサイトの真正性を証明するために導入するサーバ側ソフトウェア、「PhishWallサーバ(有料)」と、エンドユーザのPCにブラウザのツールバーとしてインストールする「PhishWallクライアント」から構成されています。「PhishWallクライアント」は、「PhishWallサーバ」が導入されたウェブサイト閲覧時に、緑のシグナルをツールバー上に表示して、当該ウェブサイトの真正性を証明します。「PhishWallクライアント」は、「PhishWallサーバ」の導入企業様、およびセキュアブレインのウェブサイトからの配布、NECの個人向けパソコン「VALUESTAR」「Lavie」シリーズへの搭載等により、230万人の以上のユーザに利用されています。 PhishWall(フィッシュウォール)の詳細は製品紹介ページをご参照ください。

PhishWall(フィッシュウォール)採用企業(2009年8月3日時点、五十音順、敬称略):
・株式会社足利銀行(www.ashikagabank.co.jp)
・株式会社池田銀行(www.ikedabank.co.jp)
・株式会社沖縄銀行 (www.okinawa-bank.co.jp)
・株式会社オリエントコーポレーション (www.orico.co.jp)
・株式会社外為どっとコム (www.gaitame.com)
・川崎信用金庫(www.kawashin.co.jp)
・株式会社北日本銀行 (www.kitagin.co.jp)
・株式会社きらやか銀行 (www.kirayaka.co.jp)
・株式会社京葉銀行 (www.keiyobank.co.jp)
・株式会社山陰合同銀行  (www.gogin.co.jp)
・株式会社ジェーシービー (www.jcb.co.jp)
・株式会社七十七銀行 (www.77bank.co.jp) 
・株式会社荘内銀行 (www.shonai.co.jp) 
・株式会社常陽銀行 (www.joyobank.co.jp)
・スルガ銀行株式会社 (www.surugabank.co.jp)
・株式会社泉州銀行 (www.senshubank.co.jp)
・株式会社仙台銀行 (www.sendaibank.co.jp)
・株式会社千葉銀行(www.chibabank.co.jp)
・株式会社東邦銀行(www.tohobank.co.jp)
・株式会社栃木銀行 (www.tochigibank.co.jp)
・株式会社西日本シティ銀行(www.ncbank.co.jp)
・株式会社ニッセン (www.nissen.jp)
・株式会社肥後銀行(www.higobank.co.jp)
・株式会社広島銀行(www.hirogin.co.jp)
・株式会社 武蔵野銀行 (www.musashinobank.co.jp)

セキュアブレインについて:
株式会社セキュアブレインは、インターネット上の脅威が多様化する中、「より快適で安心できるネットワーク社会を実現するために、一歩進んだ技術で貢献する」というビジョンのもと、信頼性の高いセキュリティ情報と高品質なセキュリティ製品・サービスを提供する日本発のセキュリティの専門企業です。詳細は、www.securebrain.co.jp をご覧ください。

本件に関する報道関係者さまからのお問い合わせ先

株式会社セキュアブレイン 担当:丸山 芳生(まるやま よしお)
info@securebrain.co.jp
電話:03-3234-3001、FAX:03-3234-3002  〒102-0083 東京都千代田区麹町2-6-7麹町RKビル4F