PhishWall利用サポート
法人向け製品サポート
パートナー様向けログイン

GW中に気をつけたいスマートフォンのセキュリティ対策

今年もGW(ゴールデンウィーク)が近づいてきました。今年は、5月2日と6日を休むと、4月29日から5月8日の10連休となるので、今からGWの予定が気になっている方も多いのではないでしょうか? ただ、コロナ禍ということもあり、ゆっくり自宅で過ごしながら、身体を休めようと言う方もいらっしゃるかと思います。そんなときに、ついつい手にしてしまうのが、スマートフォン。

調査では、社会人の半数近くが、1日5時間近くスマートフォンを利用しているという結果もあります。用途としては、SNSや動画配信サイト、ネットショッピングなどが挙げられています。GWでよりスマートフォンの利用が増える方も多いかと思いますので、今日は、そんなスマートフォンのセキュリティ対策についてお伝えします。

『目次』


1.スマートフォンの利用に潜む危険
2.セキュリティ対策
3.より安全にスマートフォンを利用するために

1.スマートフォンの利用に潜む危険


(1)盗難・紛失による個人情報の流出
個人のスマートフォンの盗難、紛失における個人情報の流出も困りますが、社用のスマートフォンが盗難、紛失にあった場合は、メールデータや顧客情報の流出にも繋がります。

(2)ウイルス感染
アプリを装ったウイルスなどをインストールしてしまうことで、root権限(管理者権限)を奪われてしまい、電話帳のデータを盗まれたり、ネットショッピングなどの決済時にクレジットカード情報などを搾取される恐れがあります。

(3)不正サイトへの誘導
SMSなどを使い不正サイトへ誘導され、そこでクレジットカード情報や、クラウドサービスのID、パスワードなどが搾取される恐れがあります。

2.セキュリティ対策


警視庁(https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/security/cyber414.html )のページでも紹介されているので、こちらを引用しながら、どのような対策を講じるべきかご紹介します。

  • •ウイルス対策ソフト(ウイルス対策アプリ)を導入し、常に最新のパターンファイルに更新しておく
  • •システムやアプリは常にアップデートし、最新の状態を保つ
  • •端末自体に設けられた制限を取り外すなど、スマートフォンを改造しない
  • •外部に漏れると困るようなデータは保存しない
  • •暗証番号を設定し、もし紛失してしまったとしても、他人が勝手に操作できないようにする

ウイルス対策ソフトは、色々な会社から販売されているので、予算にあったものを選ぶのが良いと思いますが、一番大切なのは、ウイルス対策ソフトをきちんとアップデートしておくことです。また、同様にOSのアップデートもついつい面倒なので、後回しにしがちですが、きちんとアップデートしておくことをオススメします。 改造される方は少ないかと思いますが、大切なデータという意味では、画面のロックを解除するパスワードをきちんと設定することも重要ですが、万が一、紛失してしまった場合にリモートでロック(中身が見られないようにするなど)できる機能があったりするので、これを有効にしておくことも大切です。

3.より安全にスマートフォンを利用するために


紛失や盗難を防ぐためには「つねにどこにスマートフォンがあるか」を意識して置くことが大切です。例えば、飲食店で電車・バスの、座席の上に置いたまま帰宅してしまうのを防ぐために、「適当な場所に置かない」「目に入る場所においておく」「収納する場所を同じにする」など気をつけると良いでしょう。

OSやアプリのアップデートは、バッジ(通知)があっても、放置されている方が多い印象です。機能のアップデートなど、セキュリティに関係ないアップデートもありますが、脆弱性への対策などセキュリティが強化されている場合もあります。通知があった場合には、後回しにせずに、きちんとアップデートしましょう。

また「あれ?」と思ったURLやアプリをクリックしない。ということも大切です。近年は、通常のお知らせや、問題なさそうなアプリに見せかけているなど、犯罪者の手口も巧妙になっています。「いつもと違うな?」とか「このアプリは本当に大丈夫か?」と考えながら、リンクを押す、インストールするなどセキュリティへの意識を持つことが大切です。

セキュアブレインでは、スマートフォンセキュリティ対策用のSDK(https://www.securebrain.co.jp/products/sdk/index.html )を開発し、セキュリティ関連企業への技術提供などもしています。

せっかくのGW。楽しくスマートフォンライフを楽しみましょう。ただ、一番のオススメは、良い季節ですし、スマートフォンの利用を控えて、自然を感じるなど、利用頻度を控えると良いかも知れませんね。